VHSビデオからDVDへのダビングサービス【古いテープに対応!】

市販のビデオテープをDVDにダビングしてくれるお店

                   

このページは3分以内に全て読むことができます。

VHSビデオテープからDVD/ブルーレイへダビングサービス

ご自身でVHSからDVD・ブルーレイにダビング可能な機材は1つも販売されていません。

また、検索すると適当なダビング業者が多数出てきますが、品質にこだわった業者は一握り。

 

当店では、VHS全盛期といわれる1990年代の機材を選定。

強力なデジタルノイズリダクションを搭載しており、古く劣化したテープでも強引に補正可能です。

 

1990年代最強機種使用

 


「ダビングさえできれば、どの機材でも同じなのでは?」
「え?じゃあ業務用機材でダビングすれば高画質なのでは?」とお考えの方も多いことでしょう。

 

しかし、ビクターの技術者はこう言います。
「業務用機材は編集機能に重点が置かれているため、ノイズリダクション機能を有しないことが多く、画質では民生用高級機」に劣ることが多いのです。」

 

ノイズリダクションを有していない機材で再生した場合、劣化したテープはノイズが頻繁に発生したり、映像が大きく乱れてしまいます。

 


VHSの全盛期は1990年代になります。
アナログ全盛期に熾烈な販売競争が繰り広げられ、その中で勝ち残ったトップクラスの高級機材を使用。

この機材の強みは「アナログ機材にデジタルエッセンスを加えた」ことなのです。

・デジタルTBC(揺れ補正)
・3次元ノイズリダクション(全体のバランスを整える)

が搭載されており、古く劣化したテープでも強引に補正してしまいます。
安物ビデオデッキや業務用ビデオデッキには、これほど強力なノイズリダクションは搭載されていません。
古すぎて諦めかけていたテープに、望みが持てるのです。

 


VHSビデオテープ=映像というイメージをお持ちかもしれません。
それは誤解でして、映像+音声にこだわってこそなのです。

 

当店で解析したところ、VHSは音量が必要値の半分程度しかないことがわかっています。
それをコンピュータ上で解析し、全テープ無料で音量正規化いたします。

 


ビデオデッキの品質について上述しましたが、ビデオデッキから放たれる映像・音声をどのような方法でデジタル化するのか?せっかく良いビデオデッキを使用しても、適当なパソコンでキャプチャしたのでは宝の持ち腐れ。

 

そこでSONYブルーレイレコーダー史上最高級機でデジタル化いたします。
ビデオデッキから放たれた映像・音声を忠実に受け止めます。
定価25万円の実力はさすがとしか、言いようがありません。

 


VHSビデオデッキととレコーダーの接続には、業務用の純銀高級ケーブルを使用。贅沢な高純度4 種素材を惜しげもなく使用し、コンタクト部にピュアな24金メッキを施した高級仕様のプラグを採用。

 

ケーブルは「VHSビデオデッキとレコーダーの中継役」を担っており、軽視できません。ケーブルの質を軽視してしまう業者も多いのです。当店では設置している作業ライン全てに高級ケーブルを使用しています。

 


レコーダー側自動解析し、シーンごとにチャプターを付与いたします。
チャプターがあることで、シーンごとの早飛ばし・早戻しが可能になります。
チャプターが一切ないと、あまりに不便に使用に堪えないことでしょう。

 


VHSには、冒頭と巻末に必ず未記録部分ができます。
その未記録部を削除して、本編のみスッキリとダビングいたします。
未記録部分まで請求されてしまうのでは・・・?という心配がありません。

ダビング不可

映画ソフトやミュージックビデオ等、許可のないもの全般

VHSビデオダビング料金

VHS⇒DVD

(124分単位)

1本につき(124分以内)=1,500円

※124分超過する場合は、超過する都度、複数本分料金になります。

VHS⇒ブルーレイ

(180分単位)

1本につき(180分以内)=1,700円

※180分超過する場合は、超過する都度、複数枚分料金になります。

予備で全く同じ内容のディスクを作成する場合は、DVD1枚300円、ブルーレイ1枚500で可能です。

 


VHSケースなしで厚さ3cm以内に収まる場合は、送料240円のゆうパケットで発送可能です。
それ以外はゆうパックでの納品になります。

銀行振込

金融機関所定の手数料

※イオン銀行等、振込手数料0円の金融機関もあります。

クレジット
コンビニ決済

決済手数料130円

代金引換

代引手数料493円(5万円以上は693円)

作業日数の目安
1〜4本

即日〜5日程度

4〜7本

3〜7日程度

8〜11本

5〜9日程度

12本以上

本数に応じて

他店との比較表
当社 A社 B社
料金

DVD1,500円
ブルーレイ1,700円

DVD500円以下
通常納期なら2倍割増

DVD600円以下
通常納期なら2倍割増

ブルーレイへの対応 なし
画質

TBC(画像補正機能)
ノイズリダクション

スタンダード スタンダード
音量正規化 全テープ無料 なし なし
未記録部分削除

冒頭・巻末の未記録部分を
全テープ無料で削除

なし なし
チャプター付与 シーン移り目に付与 なし あり
納期 数本なら即日から 1本4か月 40日

・掲載作業日数は目安としてください。機材メンテナンス時や繁忙期には延長されることがあります。

・VHSビデオテープは消耗品です。テープ切れ・固着・よじれ等が作業前、あるいは作業中に生じることがあります。

確率としてはおよそ1/100程度ですが、この場合の無償での修理は行っておりません。ご希望のある方のみ有償修理を行います。また、カビが生えているテープは、作業前に修理で除去が必要です。

材料にもこだわった品質

 

 

DVD・BDドライブの王道「パイオニア社のドライブ」にて書き込みいたします。他社のドライブで作成した場合に比べ、質の高さが期待できます。

DVD・BDプレーヤー・レコーダー、PCなど99.9%の機種で再生が可能です。

 

2枚1組の不織布ケースで納品しています。しかしながら、不織布ケースのメリットして「省スペース」があげられますが、デメリットとして「出し入れ時の擦り傷」があります。

 

デメリット是正のため、最高級不織布ケースを選定。ディスクにやさしい柔らかな素材が使用されており、出し入れ時の傷を抑えます。1枚あたりの原価が高いため、他店では安物があてがわれます。是非比べてみてください。

 

ダビング完了後、VHSビデオテープとディスク双方に「番号を記載した付箋」を添付しますので、どのVHSビデオテープがどのディスクに収録されているか容易に判別可能です。

 

他店、特に大手業者に多いのですが、管理用バーコードシールがベタベタと貼られて返ってくることが大半です。シールを綺麗にはがすのは難しいですし、牽引力でテープが破損するリスクがあったり「ベタベタで面倒だった」が正直なところかと存じます。そのため、当店ではシールを貼るのではなく、容易にはがせる付箋を採用しています。

得たいの知れない海外ブランドディスクではなく、安心の国内ブランドDVD・ブルーレイを使用しています。

非常に高い再生率となっており、99.9%の機種で再生が可能となっています。

 

(事例)以前 『5年前に自分で作成した家族の大切な写真が入ったディスクを3枚持っていますが、読み取れなくなったので復元していただけませんか』とご相談をいただきました。お預かりしたところ、3枚共質の低い激安で販売されているディスクを使用されていました。復元は不能となっており、『これからはまともなディスクを買いたいと思います。』とおっしゃられておりました。

当サービスで作成したDVD・ブルーレイは作成後、アプリで正確に作成できていることの確認を行い、さらには目視でデータの確認を行っています。そのため、99.9%安心があります。

※極力2台で再生確認を行ってください。1台だと再生機故障も考えられるためです。

 

有料オプションにはなりますが、ディスク表面(盤面印刷・レーベル印刷)への印刷が可能です。レーベル(盤面)印刷には、50万円超えのEPSON製業務用ハイエンドマシン使用。3万円の高級インクが使われており、今考えられる最高の機種です。

印刷専用ディスクをオプションでご選択いただければ、光沢感が出てまるで市販映画ソフトのような出来栄えです。

ご利用実績

 

名古屋大学国際開発研究科で保有する

研究用カセットテープ・MDを約100本程度依頼。

 

 

 

 

 

 


5歳よりマリンバを始める。92年京都市立芸術大学大学院音楽研究科修了。91年にコンサートデビュー。

 

95年『MUTSUMI〜Songs from Asia』でCDデビュー。07年12月にはテレビ朝日「徹子の部屋」に出演した。
『木琴デイズ〜平岡養一「天衣無縫の音楽人生』(講談社)で、第24回吉田秀和賞、 第36回サントリー学芸賞を受賞。15年7月からは、日本経済新聞にエッセイが連載されている。

有料オプションサービス(ご希望の方のみ)

通常のダビングでも高品質ですが、さらにご要望がある方はご検討ください。

ご希望の方はオーダーフォームに記載してください。ご面倒な方はオプション番号だけでもかまいませんが、番号間違いにご注意ください。番号が違うと全然オプションになります。

1:同一DVD・ブルーレイ作成

全く同じ内容のDVD・ブルーレイであれば、2枚目からDVD300円、ブルーレイ500円で作成可能です。予備やプレゼントに利用されています。

2:プラスチックケース
不織布ケースでは不都合な方は1枚50円でプラスチックケースが選択可能です。100円ショップで売っているものはフタがカチッと閉まらないことが多いですが、当店のものはしっかりと閉まります。プレゼントの際に利用されています。
3:不織布ケースを追加

原則として2枚1組の不織布ケースで納品していますが、2枚1組だと不都合な方は不織布ケースを1枚30円で追加購入可能です。人に配る場合に利用されています。

4:盤面印刷(レーベル印刷)
文字のみ印刷

文字のみを印刷いたします。1枚250円

デザイン印刷 写真を入れたり、写真から人物のみを切り抜いてディスクに入れることができます。1枚500円
5:印刷用ウォーターシールドDVD・ブルーレイ

ディスク表面が光沢仕様であるため、盤面印刷を行った際、市販ソフト並みのクオリティになります。

また、ディスク表面が耐水仕様になっており、水濡れしても印刷が崩れにくいです。盤面印刷と併せてご利用下さい。1枚300円

6:ブルーレイレコーダーで編集できる形式に変換

当店のブルーレイ作成形式は、汎用性の高い市販のブルーレイソフトと同じ形式です。ただし、「BDレコーダーで編集したい」等の用途がある場合は、BDレコーダー対応の形式での作成も可能です。1枚500円。

7:テープの修理

カビ・固着・よじれ等を修理いたします。外部の修理専門業者へ外注いたします。1本4,000円
お値段は張りますが、テープ問題時に意外とほとんどの方が利用されます。

6:ハードコートDVD

2016年4月に生産中止となっており、現在プレミアがついたDVDになります。通常DVDに比べ、傷への耐久性が200倍となっており、たわしで擦っても傷がほとんど入りません。ディスク挿入時にこすって傷を入れてしまったり、うっかり落としてしまう方に推奨。1枚300円

7:片面2層DVD

通常DVDの2倍入るDVDです。120分ギリギリまで収録しても圧縮がかからないため、ブルーレイと同等画質になります。「再生機がDVDしかないが、ブルーレイ画質でダビングしてほしい」という方向けです。1枚300円。

ご利用方法について

1:ご注文フォームにご入力ください。ご不明点がある方は、お問い合わせフォームです。

2:当店から自動送信メールが届きます。その後、ご案内メールが届きます。

3:当店へVHSビデオテープをご発送ください。
ご発送方法は下記の通りとなります。追跡番号はしっかりと保管してください。

2本以内で
VHSケースなし

レターパックライト(430円)を郵便局でご購入してください。

2本以内で
VHSケースあり

厚みがあるので、レターパックライトは使えません。
レターパックプラス(600円)を郵便局でご購入ください。

3本以上 宅急便またはゆうパックでご発送ください。
4:VHSビデオテープが到着しましたら、作業いたします。作業完了後、総額をお知らせいたします。